コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 石塚夕起さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/11/14 タイトル 『 バラの花 』 ひとことコメント 生花を描いてみたかったのですが、デッサンに苦労しました。 花の色はバラそのままの鮮やかな色を出したかったので、しっかりめに塗りました。 難しかったですが、生花の柔らかさが出せ
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 スーさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/11/13 タイトル 『 初夏 』 ひとことコメント 海辺と巻き貝と丸い平らな貝を描きました。 描いていくうちに波も描きたくなり、遠藤先生から紹介していただいた川端龍子「天橋図」を参考にしながら制作しました。 巨匠(川端)さんの作品
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 小平 拓弥さん(オモ・絵画クラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/11/01 タイトル 『 no title 』 ひとことコメント 室内を描くのが難しかったです。 今回は油を足さずに進めました。 次回は油を使いたいと思います。 渡辺先生のコメント 柔らかい光と空気感が画面から伝わってきます。
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材6_色鉛筆 和田 幸子さん(オモ・絵画クラス・大川講師) Author ebiomo Date 2015/11/01 タイトル 「どんな感じにできるかな」 ひとことコメント ハッチングを覚えたら、 重ね塗りでは出せなかった色が出せるので楽しいです。 大川先生のコメント ハッチングの技法で丁寧に描くことができましたね。 輪郭線の色に
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 安藤 暢子さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/30 タイトル 『 レモンと鰯、モロッコ皿 』 ひとことコメント 夏前に描き終えたかったのですが、秋も深まってしまいました。 静物を描くのが好きです。 細かく描くのが苦手なので、アウトラインでごまかして最後仕上げています。 次
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 Mさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/28 タイトル 『 Je veux celui-ci! 』 ひとことコメント このバックが欲しくて軽い気持ちで描くことにしましたが、フランス人の彫りの深さを表現することに苦労しました。 先生に助けてもらいながらなんとか良い感じ
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材6_色鉛筆 伊藤 美沙子さん(オモ・絵画クラス・大川講師) Author ebiomo Date 2015/10/27 タイトル 「 No.5」 ひとことコメント アトリエに通い始めて約7ヵ月が経ちますが、 新しいオブジェを描く度に発見させられる事があります。 今は、自分で明暗を識別する事と、 オブジェの中にある様々な色を見つける事に苦戦
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 A・Tさん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/26 『うずら』 ひとことコメント 実物よりだいぶ太ったうずらになってしまいました。 絵具にまだ慣れないので、もっと練習を重ねたいです。 次回作は? 人物を描く予定です。 近藤先生のコメント ふっくらとして、とても可愛らしい姿
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 落合朋子さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/25 『奈良の春』 ひとことコメント 一目惚れした法隆寺の楽天像です。 故郷の奈良は春が一番。 大好きな桃の華を描きました。 次回作は? ハワイや沖縄の力強い植物たちや奈良の風景を描いてみたいです。 近藤先生のコメント 黄土の
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 近藤早苗さん(オモ・絵画クラス・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/10/22 タイトル 「私の世界」 ひとことコメント 技術的アドバイスは勿論ですが、先生のちょっとした一言で私の固定概念が崩れることがあります。 今回も先生の豊かな発想とアドバイスで私の絵を自由にしてくれました。 この絵を通じて大人
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 S・Yさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/21 タイトル 『 TOKYOエキサイト(仮) 』 ひとことコメント ライトアップされた煉瓦の暖かな色味に惹かれて描き始めました。 想像以上に細かな作業の連続でしたが、意外に自身の性格に合っており、楽しく描くことができました
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材5_鉛筆デッサン 梶原信次さん(オモ・絵画クラス・大川講師) Author ebiomo Date 2015/10/18 タイトル 「 ウシオトトリ 」 ひとことコメント 大川先生から色んなアイデアや技法の話をもらって 色々とテキトーな会話もさせてもらいながら描けて めっちゃ楽しく完成しました! アトリエに来るのが一週間の最大の楽しみです
コース4_日本画, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 板橋さん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/13 タイトル 『 酒井抱一 八橋図屏風 部分模写 』 ひとことコメント 初めて岩絵の具で着色しました。 やってみて岩絵の具を均一に塗る難しさを実感しました。 原画に比べて絵の具の層が厚くなり重たい感じになってしまったのが残
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 保谷 和紀さん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/10/13 タイトル 『 夜のはじまり 』 ひとことコメント 夜景を描いてみたく、夕どきの橋を題材に選びました。 空や海など形のないものを描くのはとても難しかったです。 また、ビルやネオンや細かいところは、とても根気が必要でしたが
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 Chicaさん(オモ・絵画クラス・大川講師) Author ebiomo Date 2015/10/11 タイトル 「 ふくろうの枝 」 ひとことコメント キラキラしたこもれびも もふもふのふくろうたちも 満足のいく仕上がりになりました♪ 大川先生のコメント 清々しい光を感じる作品です。 デカルコマニーなどの技法をさり気な
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 Ayakaさん(オモ・絵画クラス・大川講師) Author ebiomo Date 2015/10/10 タイトル 「 人魚の島 」 ひとことコメント ヤシの木が思ったより大変でした。 モサッとしすぎたっ!! 大川先生のコメント 南国の風景を詩情のある雰囲気で描くことができています。 水平線の位置や色彩のコントラストなど、