コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 Eriさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/31 『東京に遊びに来た両親』 ひとことコメント 「日本画習ってるんだよ~」と両親に言ったら リクエストがありましたので、プレゼント用に描いてみました。 うまくかけました 喜んでもらえるとイイな♪ 次回作もよろしくお願いしま
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 田中 沙智子さん(オモ・絵画クラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/05/31 タイトル 『 牡蠣 』 ひとことコメント 人生で2枚目の油絵です。 フランスで食べた牡蠣の盛り合わせです。 半年かかりました… 次回作は・・・ また何か食べ物を描きたいなあと思っています。 渡辺先生のコメント 食欲
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 未分類 あやなさん(エビス・ジュニアクラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/05/29 タイトル「日本の和」 ひとことコメント 初めて砂を使ったので そこを見てください! 次回作は・・・ なにか珍しい物を使って描きたいです。 渡辺先生のコメント 砂を混ぜた絵具を使って、画面に凹凸をつけました。 日本の和を
コース3_ジュニア, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス 志村 花穂さん(エビス・ジュニアクラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/05/29 タイトル「いすとうさぎ」 ひとことコメント いすをかくのがむずかしかったけど、 うまくかけてうれしかった。 次回作は・・・ かきたい絵は決まってないけど、 えんぴつで(色なしで)かきたい。 渡辺先生のコメント じっくり
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 石塚 夕起さん(オモ・日本画・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/26 『 花 』 ひとことコメント 初めての日本画で、制作していく工程ひとつひとつが新鮮でした! 塗っている時と乾いた後の発色のち違いが時に驚きました。 近藤先生のコメント ゆっくりと、じっくりと、工程のひとつひとつを大切に
コース, コース3_ジュニア, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 未分類, 画材2_アクリル ひびちゃん(エビス・ジュニアクラス・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/05/25 タイトル 『ユリの花 with にじの風景』 ひとことコメント アクリル絵の具にたっぷり水をにじませて かいたのですごくきれいになりました。 次回作は・・・ 自ぜんの風けいにちょうせんしてみたいです。 画材はアクリル
コース3_ジュニア, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス 中澤礼ちゃん(エビス・ジュニアクラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/05/22 タイトル 『あかんべモナリザ』 ひとことコメント うまくかけてよかったです。 こだわったのは、ぼかしたところです☀ 次回作は・・・ ねこがたおかし。 木下先生のコメント ユーモアたっぷりの作品です。 じっくりと観察し
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 Amiko.Nさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/19 『 アネモネ 』 ひとことコメント 初めての日本画で、色を混ぜたり、塗ることも全てが新鮮で楽しく描けました。 遠藤先生のコメント 日本画の絵具は水加減が複雑ですから 一作目は戸惑われる方も少なくありませんが、思い切り良
未分類 しのさん(エビス・絵画クラス・川嶋講師) Author ebiomo Date 2015/05/18 タイトル 「オマールエビくん」 ひとことコメント つりや水族館が大好きで、水の中の生物の綺麗さを描きたい! と思っていたので、すごく楽しかったです。 アトリエ・エビスは始めたばかりですが、興味のある対象とじっくり向き合
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材4_パステル 木下えつこさん(オモ・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/05/16 タイトル 『 ミニ胡蝶蘭 』 ひとことコメント 胡蝶蘭といえば、贈答用のゴージャスな花というイメージがありますが、 我が家の居間で咲いたのは小さな胡蝶蘭です。 花は難しいという先入観がありましたが、先生のご指導で白が印
コース4_日本画, 制作年_2015年, 画材7_日本画 HIRO3さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/15 『 ん・・? 』 ひとことコメント 私は愛猫家ではないのですが、媚びず群れず、あまたの作品に描かれてきた彼らがどこかで気になっていました。 習作を除けばOMO3での一作目でしたが、近藤先生のご指導で絵のサイズ選びから揉
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材5_鉛筆デッサン mamiさん(オモ・絵画クラス・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/05/13 タイトル 『 しましま 』 ひとことコメント 背景とビンがとけこまないようにかくのが難しかったです。 ビンの中のゆがんだ模様をみるのも、おもしろかったです。 次回作は・・・ 次はカラーの作品にしたいです 仙石先生の
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材5_鉛筆デッサン 下村 知也さん(オモ・絵画クラス・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/05/13 タイトル 『 やかん 』 ひとことコメント 知らなかったことや、できることが増えて楽しいです。 次回作は・・・ 石膏デッサン 仙石先生のコメント ご入会から約1ヵ月半、鉛筆デッサンの基礎から取り組まれています。 鉛
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 榊原 恵津子さん(オモ・日本画・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/13 『 深山桜 』 ひとことコメント 今回、先生のご指導により、藍で隈取りをしています。 とても深みが出て、桜の花が引き立ち、有りがたく思っています。 バックは、桜一輪でさみしいので文様の図鑑から桜にちなんだ図柄を描いてみ
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 渋谷千鶴さん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/05/10 『 「百鬼ノ図」模写 』 ひとことコメント 2作品目は模写をしました。 先人の息使いを意識しながら、ハマグリとサザエの妖怪を描きました。 遠藤先生のコメント 二作品目にして古典の模写をされました。 百鬼