コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス 佐々木樹夫さん(エビス・人物クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/07/31 タイトル 『インドラさん』 ひとことコメント 服装の質感、腕と胴体の距離感は多少伝わるように 描けたと思うのですがどうでしょうか。 次回作は・・・ 今回の1枚を超えるものを描きたいです。 木下先生のコメント オーラが
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材2_アクリル 伊東 弘喜さん(エビス・絵画クラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/07/31 タイトル 「 緑のトンネル 」 ひとことコメント 新百合ヶ丘散歩道、ウグイスや名も知れぬ小鳥が にぎやかなホットスポットです。 渡辺先生のコメント 光のリズムに引き込まれてしまいます! 伊東さんがいかにこの場所がお気に入
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 A.Mさん(エビス・人物クラス・後藤講師) Author ebiomo Date 2015/07/29 タイトル「19才」 ひとことコメント 難しい人物画にチャレンジしたいと思って半年余り、 油絵も一年に満たない私がやっと描いた作品です。 次回作は・・・ 課題になんとかついて行くだけ 後藤先生のコメント 一点一点確実に上
コース4_日本画, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 大島さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/07/28 『 アネモネ 』 ひとことコメント 丁寧にご指導いただき、なんとか完成できました。 絵の具の使い方がむずかしかったですが楽しい時間でした。 次回作は・・・ 描いてみたいものはいろいろありますが 風景画が描けるようにな
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 kapimama(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/07/28 『 桃が食べたい 』 ひとことコメント 楽しんで初めての作品に取り組むことが出来ました。 近藤先生のご指導のお陰です。 とても可愛らしい記念すべき一枚になりました。 次回作は・・・ 未定です 近藤先生のコメント 卓上
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 佐藤茉莉さん(オモ・絵画・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/07/26 タイトル 「 雨 音 」 ひとことコメント 雨はずっと描いてみたいモチーフだったので、 描いていてとても楽しかったです。 雨の日もちょっとだけ好きになりました。 この絵を雨男の渡辺先生に捧げます。 次回
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 網野寿子さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/07/25 『 正倉院宝物 緑地彩絵箱 写し 』 ひとことコメント 去年日本国宝展でこの箱を見、自分で手に取って見たい!と思ったのがきっかけで写しを作りました。 奈良時代、8世紀の作品です。 まだ、日本独自の文化が生まれる前のペ
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材3_水彩 岡本 清子さん(オモ・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/07/24 タイトル 『冷風』 ひとことコメント 先生が(モチーフを)セットして下さる内 段々と楽しくなりました。 夏らしく涼しい感じになりましたでしょうか。 木下先生のコメント いつも相談しながら一緒にモチーフを組んでいます。
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 ayakoさん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/07/24 『 蘭とヒヨコ 』 ひとことコメント 初めての絹本でした。 蘭には模様を、裏紙にはヒヨコを描いて、ちょっと楽しい絵にしました。 絹は描く前も描いた後も、とても作業が多くて大変でしたが、またそれがとても楽しい経験でした
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン M.Sさん(エビス・絵画クラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/07/23 タイトル 「 静物 」 ひとことコメント 材質によって鉛筆を使いわけること、 強弱のある陰影をつける大切さを知りました。 毎週新しい発見の連続で、楽しみな時間になっています。 次回作は・・・ きちんとデッサンができる
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン A.J.さん(エビス・人物クラス・三浦講師) Author ebiomo Date 2015/07/20 タイトル 「習作」 ひとことコメント いつも顔を描くことに集中してしまうので、すこし外した角度から描いた事で、 他や全体を見られたかなと思っています。 次回作は・・・ 油絵をじっくり、勉強してみたいです。 三浦先生のコ
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 中村さん(エビス・人物クラス・三浦講師) Author ebiomo Date 2015/07/19 ひとことコメント 微妙なバランスで静止しているポーズを捉えたいと思いながら描きました。 最近全身で捉える構図を続けています。背景の床や壁は物資感のある感じにこだわりながら、色々試しています。 三浦先生のコメント 中村さん
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン 岩本さん(エビス・人物クラス・中島講師) Author ebiomo Date 2015/07/19 タイトル 「人物デッサン」 ひとことコメント 1ヶ月ほど前からアトリエに通い始めました。毎回講師の方からコメントがもらえるので励みになります。 通っている方によって全く作風が違うので、周りの方の描く絵を見ているだけでも楽
コース2_人物, 制作年_2015年, 画材1_油彩 Kiekoさん(エビス・人物クラス・山中講師) Author ebiomo Date 2015/07/17 タイトル 「寝ポーズ」 ひとことコメント 初の寝ポーズでした。いつも、好きな部位(顔など)を集中的に描き込んでしまいがちですが、 今回は全体的なバランスを見ながら進める事が出来たと思います。 雰囲気のある絵を目指しました
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材4_パステル E.Kさん(エビス・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/07/16 タイトル 『夜の思い出』 ひとことコメント ワークショップ以来、初めてパステルを使いました。 鉄骨の細かさに苦労しましたが、夜の空にうかびあがる 明るいタワーを思い出しながら楽しく描けました。 次回作は・・・ またが
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 保科さん(エビス・人物クラス・三浦講師) Author ebiomo Date 2015/07/16 タイトル 『episteme』 ひとことコメント 明るい背景と人物とを組み合わせてみました。 次回作は・・・ 明度や彩度の組み合わせを色々と試してみたいと思います。 三浦先生のコメント じっくりと描かれた油画です。