コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 横江陽子さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/29 『 デコポン 』 ひとことコメント 銀箔をはった揉み紙に挑戦しました。 思いがけずに出来た傷が、かえっておもしろい味になりました。 背景を生かしたくて図柄はシンプルな皿とデコポンにしました。 楽しく思い出深い作品です
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 SAKIさん(オモ・日本画クラス・ Author ebiomo Date 2015/08/28 『 鹿(菱田春草 模写) 』 ひとことコメント 白・黒と色3コだけで描けた!というのが面白かったです。 表装をかくのも、かなり悩みましたが、初めての試みでやってよかったと思います。 次回作は・・・ 魚!絹に描いてみた
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 国枝 俊成さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/28 『 菱田春草「落葉」模写 』 ひとことコメント 初めての日本画で、いろいろ勉強になると同時に、最後まで楽しみながら描くことができました。 胡粉の作り方、複数の絵具を混ぜて欲しい色を作ること等、なかなか難しいですが 日
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 杏遊さん(オモ・日本画・近藤クラス) Author ebiomo Date 2015/08/26 『 コスモス 』 ひとことコメント 花の中で一番好きなコスモスです。 野や山に素朴に可憐に咲いています。その姿はとても愛らしく微笑ましいです。 でも背景には金箔を散らすことによって、ちょっぴり牡丹やカサブランカの様に
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 Midoriさん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/26 『 リトルマーメイド 』 ひとことコメント デッサンや彩色の構想などに時間をかけなかったことが、最後まで「迷う」ことの要因になってしまいました。反省です。 行き当たりばったりの人魚姫を、海上近くまで導いて下さった先生
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材2_アクリル 斎藤 恵子さん(オモ・絵画・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/08/24 タイトル 「 チュニジアの遺跡 」 ひとことコメント 遺跡の壁の感じなど新しい描き方に チャレンジしてみることができて楽しかったです。 次回作は・・・ 緑の絵。 渡辺先生のコメント まばゆいばかりの光と、ゴツゴツした遺跡
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン GGsue3さん(エビス・人物・中島講師) Author ebiomo Date 2015/08/23 1モデルで2枚描かれるGGsue3さん。今回は2作品ご紹介いたします。 タイトル 「習作 裸婦」 ひとことコメント 最近、中島先生の指摘が鋭く厳しくなったように感じます。 ステージが少し上がったかな?と都合良く解釈してい
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材6_色鉛筆 T.Nさん(オモ・絵画・渡辺講師) Author ebiomo Date 2015/08/23 タイトル 「 玉ねぎ 」 ひとことコメント 色鉛筆を使うのはこれで2回目です。 普段は鉛筆でデッサンをしていて、 画材が変わると描き方も変わってきて面白かったです。 押忍! 次回作は・・・ 元々、玉ねぎではなくてカボチャ
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン 桜田さん(エビス・人物・高堀講師) Author ebiomo Date 2015/08/22 『 人物デッサン 』 ひとことコメント いつもご指導いただきありがとうございます! デッサンの難しさに四苦八苦しながら描いています。 次回作は?? 一つ一つの課題に集中し、スキルアップできるように 頑張っていきたいです
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 三浦さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/21 『 金と銀 』 ひとことコメント 昨年、嫁いだ娘の晴れ姿を描きました。 金と銀の箔を始めて使ってみましたが、 扱いがとても難しく 先生に助けていただいてなんとか完成しました。 近藤先生のコメント 紅と白の装いを、
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 飯室 悠紀子さん(オモ・日本画クラス・近藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/21 『 青の淵 』 ひとことコメント 昨年の夏、信州安曇野の美術館巡りをしていた時、睡蓮の花がいっぱい咲いている池に偶然出会った。 訪れる人もなく辺りは夏の午後の静寂にみちていた。 かの東山魁夷もその昔、信州の山奥で青い
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 ジュウケンさん(オモ・絵画・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/08/19 タイトル 「水差しとアンモナイトと山ぶどうと… 」 ひとことコメント 油彩画2点目の作品で、7ヵ月もかかってしまいましたが、 修正しやすい油彩は性に合っているようで、 今後も続けてみたいと思います。 次回作は…? 仙石先
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 山根 理子さん(オモ・絵画・仙石講師) Author ebiomo Date 2015/08/19 タイトル 「海 だぁーい好き! 」 ひとことコメント 貝殻拾いなど 海が大好きな娘。 先日は海水浴でワカメがコワイ~!?とのこと。 再放送ドラマ「あまちゃん」の主人公がワカメに足をとられるのを見ての一言らしいです。 色々
コース, コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 広川 真吾さん(エビス・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2015/08/07 タイトル 『陽子Ⅰ』 ひとことコメント 初めて人物画を描きました。 人体の難しさを痛感しました、描いていてとても楽しかったです。 これまでの作品の中で最もディテールのこだわり 存在感を表現することに努めました。 次回
コース2_人物, 制作年_2015年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン M.Tさん(エビス・人物クラス・後藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/07 タイトル「白」 ひとことコメント ワンピースの白さが見た人に伝わるよう気を付けました。 モデルさんの、キレイで大人っぽいながらもどこか あどけない感じを描けたらいいなと思い意識したので、 それを感じていただけたら うれし
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 CARLAOOさん(オモ・日本画・遠藤講師) Author ebiomo Date 2015/08/04 タイトル 『 咲く芥子の花 』 ひとことコメント 初めて日本画を描いた、好きな花を描く、先生から色々な日本画の描き方を学んだ。 自分の根気も鍛える、嬉しかった。 次回作は・・・ 次の絵は女の子を描きたいです。金箔を貼