コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 山路さん(オモ・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2016/01/25 タイトル 「 秋の音色 」 山路さんのひとことコメント 今回、キャンバスの生地を濃い緑色のリネンを使って制作をしました。 いつもと違って、絵の具の乗る感触や色の使い方が変わって、 普段と違う味わいの作品になりまし
コース4_日本画, 制作年_2016年, 教室2_アトリエ・オモ3, 未分類, 画材7_日本画 すみすさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2016/01/21 タイトル 『 Family 』 ひとことコメント 亥年のだんなさまと丑年の奥さまのために描きました。 背景のグラデーションがいちばん大変でした。 《次回作は・・・》 今、羽子板が販売されているということなので、 ここに
コース4_日本画, 制作年_2016年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 Y.Iさん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2016/01/19 タイトル 『 曼珠沙華 』 ひとことコメント いつか挑戦してみたいと思っていた日本画、 とても楽しかったです。 天空に咲く、可憐なイメージを目指しました。 アトリエも居心地が良く、快適でした! 《次回作は・・・》 像を
コース1_絵画, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 タケさん(エビス・絵画クラス・木下講師) Author ebiomo Date 2016/01/15 タイトル 「 南禅寺 」 ひとことコメント なかなか思うように描けませんが楽しんでいます。 木下先生、スタッフの皆様、いつもありがとうございます。 《次回作は・・・》 やっと油絵に慣れてきたみたいで、 当分は油絵をやって
コース4_日本画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 江部理恵さん(オモ・日本画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2016/01/11 タイトル 『アフリカのお面』 ひとことコメント 元々儀式で使われていた物なので、神秘的な雰囲気を出せるよう工夫しました。 雲母やアフリカの砂といった特殊な画材を取り入れるなどして、面白い絵肌ができたと思います。 《次回
コース1_絵画, 制作年_2015年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材1_油彩 高田香織さん(オモ・絵画・渡辺講師) Author ebiomo Date 2016/01/10 タイトル 「 上高地の思い出 」 ひとことコメント 夏にアトリエの方々と行った上高地の風景を描きました。 印象派の描き方に初めて挑戦しましたが、 現地で感じた風邪や涼しげな心地良さを思い出すような作品に 仕上げること
コース1_絵画, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 林口晃子さん(エビス・絵画クラス・川嶋講師) Author ebiomo Date 2016/01/07 タイトル 「 多肉植物 」 ひとことコメント 多肉植物の密集感と微妙な色の違いを時間をかけて描いたのですが、 先生からは材質の違いの描き分けや陰影についてアドバイスを頂き、 満足した作品に仕上がりました。 川嶋先生