コース2_人物, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 蓮尾尚志さん(エビス・人物クラス・高堀講師) Author ebiomo Date 2016/07/31 タイトル 「 遠い国より 」 ひとことコメント 今回の作品は、絵具を盛り上げて服を表現したり、 スタンドオイルを使って中世絵画風に挑戦してみました。 背景はいつも悩むところで、清涼感狙いで青を使ってみました。 次回
コース1_絵画, 制作年_2016年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材5_鉛筆デッサン マルさん(オモ・絵画・大川講師) Author ebiomo Date 2016/07/30 ひとことコメント 形をとることで一苦労しましたが、 無事、骨感が出せてよかったです。 枚数を重ねるごとに、少しずつですが質感の違いなどを 演出できるようになってきた気がするので、次回もがんばりたいです。 次回作は?
コース2_人物, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 廣田 文男さん(エビス・人物クラス・山中講師) Author ebiomo Date 2016/07/28 タイトル 「 ゛Misty(ミスティ)″ 」 ひとことコメント ゛おぼろ月″を英語で゛MistyMoon″ 今の世の中も゛Misty″である。 男にとって女性も゛Misty″である。 ゛芦雪″の墨画をバックに、水と
コース5_銅版画, 制作年_2016年, 教室4_版画LABO, 画材10_銅版画 Nさん(版画LABO・銅版画・池田クラス) Author ebiomo Date 2016/07/27 タイトル 「 生きている人形 」 ひとことコメント 約20年ぶりに自分でアートを制作するにあたって、睡眠中に見た不思議な夢を題材にしてみました。 地面にあいた穴に吸い込まれていく人形のような女の子。 人形っぽさをう
コース3_ジュニア, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 未分類 りこちゃん(エビス・ジュニアクラス・木下講師) Author ebiomo Date 2016/07/21 タイトル 「 むだい 」 ひとことコメント 大すきなモランディのまねっこをしようとおもってかきました。 次回作は・・・ これからもビンのえをかきつづけたいです。 木下先生のコメント クレヨンでモランディの油絵に近づ
コース1_絵画, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材1_油彩 加藤 直樹さん(エビス・絵画クラス・渡辺講師) Author ebiomo Date 2016/07/21 タイトル 「 ブラフ18番館 」 ひとことコメント いままで人物を細い筆で描いていましたが、 この絵はナイフと太い筆のみで描きました。 描きたかった感じは出ました。 次回作は? 風景を楽しく描けるようになりたいと
コース1_絵画, 制作年_2016年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材5_鉛筆デッサン 丹野香名子さん(エビス・絵画・川嶋クラス) Author ebiomo Date 2016/07/08 タイトル 「 アーティチョークと水差し 」 ひとことコメント 細かくて描きごたえのありそうなアーティチョークと、 透明感のある水差しを選んで描いてみました。 アーティチョークは葉の細かい部分の描き方だけではなく、全
コース, コース2_人物, 制作年_2016年, 画材5_鉛筆デッサン 安藤 瑞生さん(エビス・人物クラス・高堀講師) Author ebiomo Date 2016/07/04 タイトル 「 片膝を立てた女 」 ひとことコメント 今回は細かく描写する事を意識しました。 次回作は? 水彩をやろうと思います。 高堀先生のコメント 安藤さんは濃いめのコントラストの強いデッサンを描いていましたが