コース3_ジュニア, 制作年_2019年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材6_色鉛筆 M.Oちゃん(エビス・ジュニアクラス・廣田講師) Author ebiomo Date 2019/05/29 タイトル「小人の庭」 ひとことコメント 水玉やタイルを描くのが楽しかったです。 次回作は? 海 廣田先生のコメント M.Oちゃんはいつも小物の組み合わせがユニークで驚かされます! 今回は布の柄が上手く発想を広げて描くこと
コース3_ジュニア, 制作年_2019年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材3_水彩 れこちゃん(エビス・ジュニアクラス・廣田講師) Author ebiomo Date 2019/05/29 タイトル「中条あやみの朝」 ひとことコメント はだの色やかみの毛の色をちょうせいするのがむずかしかったです。 次回作は? たて物をかいてみたい。 廣田先生のコメント れこちゃん!初めての人物だったけど、あきらめずに最後ま
コース, コース3_ジュニア, 制作年_2019年, 教室3_アトリエ・ミタカ, 画材5_鉛筆デッサン, 画材6_色鉛筆 H・Hちゃん(ミタカ・ジュニアクラス・中島講師) Author ebiomo Date 2019/05/24 タイトル「カーネイション」 ひとことコメント ・お花のぎざぎざしているところがたくさんあってたいへんでした。 次回作は? たべものをかいてみたいです。 中島先生のコメント 5月GW明けの最初のクラスは、母の日の直前でした
コース1_絵画, 制作年_2019年, 教室3_アトリエ・ミタカ, 未分類, 画材5_鉛筆デッサン K・Kさん(ミタカ・絵画クラス・中島講師) Author ebiomo Date 2019/05/21 タイトル「はじめてのデッサン」 ひとことコメント 先生がお優しく明暗のつけ方を指導して下さり、自由に楽しく描くことができました。 次回作は? パステル、水彩、アクリル…etc いろんな画材で色彩を楽しみながら、 心ひかれ
教室3_アトリエ・ミタカ, 未分類 Rさん:ちゃん(ミタカ・ジュニアクラス・木下講師) Author ebiomo Date 2019/05/19 タイトル「アルファベット」 ひとことコメント ・色の組み合わせや分け方を考えて工夫しました。 ・わざと道具をつかって、おもしろくしてみました。 次回作は? キャンバスで、いろんな絵のかき方や、自分なりの色を作ってかいてみ
制作年_2019年, 教室2_アトリエ・オモ3, 画材7_日本画 みどり さん(オモ・日本画・水墨画クラス・遠藤講師) Author ebiomo Date 2019/05/17 タイトル 「りんご」 ひとことコメント 胡粉で陶器のお皿を描いてみたらリアルな絵になるかなと思い、この題材を選びました。少々難しい時もありましたが、先生方のおかげで立派な作品となり、大変気に入っています。 次回作は
コース1_絵画, 制作年_2019年, 教室1_アトリエ・エビス, 画材9_木炭 うおちゃん さん(エビス・絵画クラス・廣田講師) Author ebiomo Date 2019/05/11 タイトル「地球温暖化反対」 ひとことコメント 石膏デッサンから教えてもらい2年になります。氷山のゴツゴツ感と波の柔らかさの表現が難しかったです。 次回作は? 是非パステルでカラーの絵にチャレンジしたいです。 廣田先生のコ
コース3_ジュニア, 制作年_2019年, 教室3_アトリエ・ミタカ, 未分類, 画材3_水彩, 画材6_色鉛筆 三しま りんたろうくん(ミタカ・ジュニアクラス) Author ebiomo Date 2019/05/11 タイトル「ひめじじょう」 ひとことコメント かわらのぶぶんをがんばった。 次回作は? 大さかじょう。 先生のコメント 澄み渡った空と、堂々とそびえ立つ姫路城の存在感を上手に表現できましたね。 青空とのコントラストで、お城